2011年05月05日
3333段の石段
息子2人と行ってきましたが、
無事に最後まで登りきれるかな~
1000段目位までが一番きつかった~

息子たちはまだまだ元気モリモリです。
オヤジは既に虫の息...。
あと、433段で登りきれるぞーー!!
それにしても腹減った~
息子たちも無事に最後まで登り切って
一安心です。
帰り道は膝がキャヒャキャヒャ♪♪
と笑ってましたが楽しい1日でした。
明日はたぶん筋肉痛だな~

途中で見つけた野草たち
2011年05月05日
2011 日向サンパーク(その2)
作るのも簡単でアツアツをハフハフして食べれるんで
すご~くおいしかった~

全行程歩いてきました。
意外と起伏が激しく1時間位かかって歩き終えました。
日頃の運動不足を痛感するオヤジ1号でした

出来立てのガトーショコラもおいしいけど、
1日置いた方がしっとりして更においしいですね

くわさんのベーコンピラフはいつもうまか~

また作ってくださいね!
作る&食うのに一生懸命で写真を撮るのを忘れたーー!
時すでに遅し...。

チョット寒かった2011年初のキャンプでしたが、
天気も良くて非常に楽しく過ごせた2泊3日でした。
また、来年のGWも日向サンパークかな!
2011年05月05日
2011 日向サンパーク(その1)
日向サンパークへ行ってきました。
テント設営も終わって、
早速子供たちは海で大はしゃぎ!

去年より貝殻が少ないので子供たちは
チョット残念顔

オヤジ1号の口にはおこぼれは入らず、
娘たちに全て食い尽されてしまった

今年の焚き火は3種類の焚き木(種木、樫、クヌギ)を準備。
クヌギの火持ちの良さにビックリ! クヌギ最高!!
そして、1日目の夜が更けていきました...。
2011年05月05日
1年ぶりにブログ再開です
2010年は結構キャンプには行ったのですが、なかなかブログアップが遅れてしまい
気が付いたら1年が過ぎてしまっていました...。
今年は定期的に更新したいと思いますのでどうぞヨロシク!
2011年も日向サンパークからのキャンプスタートです。

気が付いたら1年が過ぎてしまっていました...。

今年は定期的に更新したいと思いますのでどうぞヨロシク!
2011年も日向サンパークからのキャンプスタートです。

2010年05月05日
2010 日向サンパークオートキャンプ場(その2)
←今日もいい天気で~す。
朝ご飯はハム&スクランブルエッグ入りホットサンドです。
波の音&小鳥の声を聞きながらの朝ご飯は最高!
↑キャンプ場から3分位のところに砂浜があり、子供達ははしゃぎっ放しです。
近くには展望台もあってココからの眺めは最高にキレイ!
海岸沿いに遊歩道があり途中で貝殻取りをしながらサイトへ帰りました。
↑今日の晩ごはんは「クラムチャウダー」で~す。
朝ご飯ぽいけど晩ごはんです。(笑)
クラムチャウダーにクラッカーば入れるとウマイ!!

←貝殻取りにハマってしまった子供たち。
袋一杯に貝殻を取ってました。
今回のキャンプは天気に恵まれ素晴らしい2泊3日でした。
キャンプ場を管理されている方々もやさしく、
サイト等もきれいに整備されており、
また来たいキャンプ場になりました。

【総合評価:★★★★☆】
2010年05月05日
2010 日向サンパークオートキャンプ場(その1)
2010年初キャンプはGWに宮崎の「日向サンパークオートキャンプ場」へ行ってきました♪♪
熊本から約3時間半で着いたけど、やっぱい南国宮崎はあつかねー。
ここのキャンプ場の第一印象は「キレイ!」
管理棟、サイト、炊飯棟は管理が行き届いていて素晴らしい!
←テント設営完了
(ちょっとロープが多すぎたかねー)
早めに晩ご飯の準備です。今日はラザニア作りま~す。
上手くできるとよかばってんねー
。

←結構上手くできたんじゃ!
やっぱいダッチオーブン様はスゴイ!
底の方が焦げたけど、このお焦げがウマかー。

←夜は冷え込んできたんで恒例の焚き火で~す。
なんか焚き火の炎って見てると落ち着くんだよね~。
火の子でオヤジが火傷&新品のコットに穴がーー!!
(みなさん火遊びには十分注意しましょう。)
熊本から約3時間半で着いたけど、やっぱい南国宮崎はあつかねー。
ここのキャンプ場の第一印象は「キレイ!」
管理棟、サイト、炊飯棟は管理が行き届いていて素晴らしい!
←テント設営完了

早めに晩ご飯の準備です。今日はラザニア作りま~す。
上手くできるとよかばってんねー


←結構上手くできたんじゃ!
やっぱいダッチオーブン様はスゴイ!
底の方が焦げたけど、このお焦げがウマかー。
←夜は冷え込んできたんで恒例の焚き火で~す。
なんか焚き火の炎って見てると落ち着くんだよね~。

火の子でオヤジが火傷&新品のコットに穴がーー!!
(みなさん火遊びには十分注意しましょう。)
2010年04月30日
ダッチオーブン
ついに我が家にもダッチオーブンがやって来たーーー
以前からダッチオーブンは欲しかったけど値段が高くて手が出ませんでしたが、
意を決してUNIFLAMEダッチオーブン(10インチ)スーパーディープを買ってしまったー。
(もう小遣いがな~い
)
キャンプまで待ちきれずにホワイトバンズを作ってみました。
←混ぜて、こねて、一次発酵して、なんとかココまでは順調
←二次発酵したらこんなに膨らんだーー!
何かいい感じばい!!
さ~て、ついに次は焼きに入りま~す。うまく焼けとくれー

←チョット焦げたけど初めてにしては上出来上出来♪♪
やっぱりダッチオーブンで作るとウマかね~
UNIFLAMEスーパーディープはメンテナンスが簡単なんで
ダッチオーブン初心者のオイラにはピッタリです。
よ~し次のキャンプは何を作ろうかな~♪♪

以前からダッチオーブンは欲しかったけど値段が高くて手が出ませんでしたが、
意を決してUNIFLAMEダッチオーブン(10インチ)スーパーディープを買ってしまったー。
(もう小遣いがな~い

キャンプまで待ちきれずにホワイトバンズを作ってみました。


←二次発酵したらこんなに膨らんだーー!
何かいい感じばい!!
さ~て、ついに次は焼きに入りま~す。うまく焼けとくれー
←チョット焦げたけど初めてにしては上出来上出来♪♪
やっぱりダッチオーブンで作るとウマかね~
UNIFLAMEスーパーディープはメンテナンスが簡単なんで
ダッチオーブン初心者のオイラにはピッタリです。
よ~し次のキャンプは何を作ろうかな~♪♪
2010年03月14日
はじめまして
はじめまして! 熊本県在住のもりさん家族です。
2001年からキャンプを始めましたが、最初の頃は年に1回行くか行かないかでした。
近頃は年に5回以上キャンプに行っちゃうアウトドア大好き家族です。
日記の様に色々な出来事をUPしていこうかと思います。
どうぞよろしく
2001年からキャンプを始めましたが、最初の頃は年に1回行くか行かないかでした。
近頃は年に5回以上キャンプに行っちゃうアウトドア大好き家族です。
日記の様に色々な出来事をUPしていこうかと思います。
どうぞよろしく
